keropoDASH | 趣味の記録     忍者ブログ

グッズと羊毛フェルト・ニットなど趣味ブログ。

keropoDASH

      
余計なカスタマイズはしていないので通常のweb検索ができマス
 
メニュー名前を羅列しておく
       

販売について

ハンドメイド販売サイト3カ所(minne・creema・tetote)のみで「Keropo」の屋号で販売しています。複数アカウントでの販売や買い物専用のアカウント登録もしておりません。 SNSや自サイト運用しての販売も行っていませんので成りすましにご注意くださいませ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々更新

久しぶりの更新なのにまた羊毛フェルトかよ この暑い季節に・・・
と自分でも突っ込まずにおられない
みなさまご注意を。ここは Tシャツブログ なのです


久しぶりにTシャツこさえたのでUPSOLDとデザインガーデンにアップしましたが、UPSOLDがメンテナンス中、デザインガーデンは未承中なので まだタグを貼り付けることができませんのです。

という訳で羊毛フェルトで作った

 ガマグチ the カエル

中途半端なサイズのガマグチ口金があったので思い切ってカエル様全身像に採用してみた所、とっても無残な出来栄え。オオーノー
強烈にブサイク!


威嚇中

ブサイクになったのはガマグチのせいだけではないんだけど、より強調してくれている・・・。羊毛フェルトなふわふわ質感のクセに恐竜臭がムンムン。
かわいくない~

体のボリュームに対して手足が細いなぁ
そして顔がでかい
口(ガマグチ)がでかいよ

そのくせ容量はごくごくわずか
中身なんも入りません あめちゃんぐらいか
なにやらなまめかしいボディなので、持ち歩いて人前に出すにはハバカル様態。
いや、もともと実用性などみじんも考慮してませんがね。

クリックすると拡大します。 だれも拡大したくないでしょうが。



で。いっそのことガマグチは取り去ろうという事で現在この状態。
まだ途中なのですが、なんとなく方向性がでてきたのでひと安心。
ゆっくりぼちぼちと完成させようと思います。

だらしなく口が半開き。

中にハーブ入れたり、香水をひたしたカット綿をいれたりすると
ホンワカと良い香りが漂ってきます。
パソ前に設置してええ感じで作業ができそう な 気がします。 うむ。

帰る詰め合わせBOX
カエル詰め合わせBOX。
ずっと前に作ったカルトナージュもどきの箱にカエルばかり突っ込んでみた。
奥に転がる茶色いケロロ軍曹みたいなのは瞳を加えてやらねば。忘れてたわ。


これは カエルガマグチと同時進行で作っていた 普通のガマグチ。
初挑戦なだけあって これもすばらしくヘタッピな出来栄え。
表をブラック 内側をレッドにしたら、絡み合った羊毛が表にでてきてなんだかな、な状態。ミックスの羊毛だと誤魔化せるけど、ソリッドの羊毛だと難しいと言うことが分かりました。
次回からは工夫する。

PR

ペンギン親子にしてみた

Tシャツブログのはずなのに、なにこの羊毛フェルト率の高さ。

現在、定番のガマ口を何個かとカエル様全身像ガマ口(ガマグチの予定じゃなかったけど、手持ちの材料の都合で仕方なく。)製作中。
全て自分のもの。
カエル様だけは頑張って作ろうと思っている

石鹸水を使って作る方法で細々作りかけてるんですが、管理人は常々、
全てにおいてみようみまね&思い描くイメージに向けてまっしぐら・過程なんて気にしない 
でやってるもんで、手間隙がかかるんですねぇ。。。

この方法は同時に複数進行できるのは良いんだけど、
しかし、普通は石鹸水で一度こすっただけでちゃんとフェルト化するんだろうか?
管理人は何度も何度も何度も何度も、洗っちゃ乾かし洗っちゃ乾かし、羊毛植えて修正してからまた洗っちゃ乾かしを繰り返さないとキレイに固まってくれません(汗)

ちょっとネットで作り方載せてる所ないか調べてみましたが、
が、
作り方よりも、他所様の作ったモノたちのすごさに、おぉぉぉとなってしまった。
ニードルで作った動物の処理の丁寧さに圧倒された。どんなふうするんだろう、とマジマジ舐めるようにみてました。
上手な方法があるんだろうなぁ~多分。
ニードルだけで作りこむのか、適当に石鹸水も併用するのか、いろいろ気になるわ。

そんな美しくも効率的方法が気になりながら・・なかなか出来上がりません。

しかし乾かしてる間にニードルで子供ペンギンとカエル作ってもた。


親子ペンギンと日焼けした白熊
子供ペンギンの頭は何気にハゲている。
産毛から成獣のあのツルっとした感じの途中経過みたいなの。
いやまぁ、偶然の産物ですが。
親ペンギンがキョロちゃんに見える。そのうち直しておこう


カエルの顔
ベルトをつけてリストバンドにするつもりですが、安全性を考慮してどんな風にベルトをつけるか思案中。
やっぱりゆるめのマジックテープか。
機会があれば親戚のガキンチョにでもやろうかと。

癒しを求める手芸

よくアニマルプラネットやアニマルビデオを見ながらニヤついているんですが、
私にとっての羊毛フェルトは、つまり癒しを求める作業であるのだろーと思いつつも、
細かくてなかなか進まない作業に気を失いそうになったりもして。
幾らテレビ観ながら出来る事でも観たいテレビ番組も限られてるし(汗)
えーんえんとチクチクしてられませんので、癒されてるのかなんかよくワカラナくなることもシバシバ(笑)
でも、思いのほか良く出来た(当社比)と思えたときは嬉しいもんです。

ペンギン斜め前
何故か狙った所にピントが合わない。
このデジカメ苦手だわ・・・
ペンギンヨコと日焼け白くま
目の焦点の合わない白クマ(注1)と目がイッチャッテルぺんぎん。
ペンギン後姿
チラリ
角度によっては犬っぽい顔


日焼け白クマとペンギン
注1) シルエットは白クマがヨイ・でも毛糸は茶色を使いたい。
そんなワガママをかなえる(?)ために出来たタイトルが 日焼け白くま   
センスナッシング。
北極の動物と南極の動物のコラボ

ペンギンはかなりしっかりに仕上げたので結構頑丈に出来ている。。。
手触りはフェルトっぽいごわ~とした感じ。でも見た目はシッカリしてて結構きれい。
日焼け白くまは針刺しは控えめにしたので表面の手触りは羊毛らしい柔らさで気持ち良い~!でも見た目は前者に比べると粗く見える。
この良いトコのみを取り入れたいんだけど、基本不器用なもんで。ふぅ~。

ちなみに芯には綿を使っているのでどちらも比較的高反発な弾力を備えてるんですわ・・・
ちょっと作り方を他にも試してみようかな。

鋭意製作中

断っておきますが。。。これを制作してる訳じゃないです
これはただの落書きです。

このニンジャブログにはお絵かきツールが装備されていて、フォトショ開くより手軽に落書きできそうだな、と思って初めて使ってみましたよ。
操作性はナレの部分が大きいの慣れれば肩もこらずに使えそうですけど、簡易的なものにしては結構使いやすいのかも・・・・。
いつもマニュアル読まないもので、便利機能とかあるのかもしれない。

・・・描いている最中の手順まで記憶されるみたいで、それを再生するアニメーション機能まであったわ。
そんなん再生されたら下手クソがばれるやん。


さておき。
何を製作中かと言うと、
羊毛フェルトのクマとペンギン。
そして、幾何学模様andカエルでUPSOLDとDESIGN GARDENにマウスパッドとかタンブラーとかやっぱりTシャツとか登録しようと思ってます


ええ。ヒトリゴトです。

そんな気分

タソガレのバイキンくん
タソガレのバイキンくん

そんな気分とは全然違って

Tシャツをご購入してくださった方々、誠にありがとうございます
この場でお礼をば。


カテゴリー

 

プロフィール

HN:Keropo

About this Blog

カエル

管理人の作成したがま口・羊毛フェルトの動物・雑貨や編み物・イラスト など節操もなく載せています。殆ど覚書のようなブログです。 時間つぶしの時などに覗いてみてください。
以前Tシャツやグッズのイラスト・デザインを ドロップシッピングサイト に登録して販売していましたのでその名残もあります。、
このブログではそのアイテムたちを紹介しています。  
がま口などは下記リンクにあるminne・creema・tetoteの3カ所のみで販売しています。(ほか、実店舗は一か所のみで数点ほど委託していますが在庫限りでいったん終了)これ以外での販売は行っていません。

ブログ内キーワード検索

  • seo

by PODCAST-BP
イラストの著作権はすべてkeropoDASH管理人にあります。当サイトの画像について、HP等への無断使用や加工・転送・転売を一切禁止いたします
copyright © keropoDASH all rights reserved.
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ